(公財) いしかわ結婚・子育て支援財団
いしかわ おやコミ.net

ユニバーサルデザイン

ホームページのユニバーサルデザインへの取り組み

いしかわおやコミ!.net(https://www.i-oyacomi.net/ 以下「当サイト」という)では、石川県が推進するホームページのユニバーサルデザインへの取り組みをまとめた「石川県ウェブアクセシビリティ方針」に沿ったページ作りをいたしております。

ホームページのユニバーサルデザインとは

石川県が考えるホームページの「ユニバーサルデザイン」とは、「アクセシビリティ」「ユーザビリティ」という大きく2つの概念で構成されています。

アクセシビリティ

「アクセシビリティ」とは、「高齢者や障害者の方等心身の機能に制約がある人でも、情報(ホームページ等)を見ることができるか、利用可能か、という度合いのこと」と定義されており、誰もが同じ情報を容易に入手できるように障壁を取り払うということです。

ユーザビリティ

「ユーザビリティ」とは、「使いやすさのことで、求める情報がすぐに見つけ出せるか、反応時間が遅くないか、等、ストレスなく利用できるかどうかの度合い」と捉えており、「アクセシビリティ」に対応し誰もが利用できるようになったのを前提として、そのうえで誰にとっても使いやすいものになっているか、その度合いのことと考えています。

 石川県ウェブアクセシビリティ方針

石川県では、高齢者や障害者を含む利用者側の視点に立った分かりやすく使いやすいホームページの構築のため、日本工業規格「JIS X 8341-3:2016高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に基づき、「石川県ウェブアクセシビリティ方針」を定め、目標達成に向けた取り組みを行ってまいります。