(公財) いしかわ結婚・子育て支援財団
いしかわ おやコミ.net

その他の施設

石川県立図書館こどもエリア

どんなとこ

こどもエリアは、親子で一緒に本を読んだり、ゆっくり過ごしたりできる場所です。エリア内はえほんのコーナー、よみものコーナー、ちしきの本のコーナーにゆるやかにゾーン分けされていて、年齢や興味に合わせて好きな場所で過ごせます。また、高低差をつけた様々な形の閲覧席があり、お気に入りの席を見つけて思い思いのスタイルで読書を楽しむことができます。

石川県立図書館こどもエリア

利用方法は

自由に利用できます。

利用料金

駐車料金は入庫後30分無料、以降30分ごとに100円

(図書館利用者は駐車料金割引機での手続きにより3時間無料)

​所在地

金沢市小立野2丁目43番1号  石川県図書館1階

TEL:(076)223-9565

開設時間

平日9:00~19:00

土日祝日 9:00~18:00

​休館日

毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)、年末年始、特別整理期間

おもちゃ図書館

どんなとこ

たくさんの素敵なおもちゃと出会い、障がいのある子もない子も共に遊べる場所がおもちゃ図書館です。

利用方法は​

各施設で直接受け付けており、おもちゃの貸し出しもしています。

​利用料金

基本的には無料ですが、会員登録料が必要な施設もあります。​

七尾市おもちゃ図書館こあら​

​七尾市本府中町ヲ38

親子ふれあいランド内

TEL (0767)52-1476

第2・4土曜 11:00~16:00

親子で遊ぶことができます。おもちゃの貸出については会員登録が必要です。(会員登録料年間300円)



おもちゃ病院


第2土曜 11:00~13:00
(会員の方は基本無料)
※放課後児童クラブや保育園等への移動おもちゃ図書館も実施しています。

※無料貸し出しもしています。

小松おもちゃ図書館サン・アビ

小松市符津町念仏ケ2-7

小松サン・アビリティーズ内

TEL (0761)44-4411

水曜・土曜

10:00~12:00

13:00~15:00

東部児童センターおもちゃ図書館

小松市西軽海町4-99

東部児童センター内

TEL (0761)47-2667

第2・4土曜

10:00~18:00

輪島わくわくおもちゃの図書館輪島市子育て支援センター・輪島市児童センター

輪島市河井町2-287-1

TEL  (0768)22-8031

火~金 8:30~17:00

土・日・祝 8:30~16:00

ミニ情報①

子育て支援団体

県内には子育てを支援しようとして活動しているNPOや市民団体がいくつもあります。育児に悩む人たちが集える場の提供や相談などのサポート、子育て家庭向けの講座やイベント、各種講演会や研修会の開催など、豊かな子育て環境の実現に向けたさまざまな取組を行っています。

(公財)いしかわ結婚・子育て支援財団の「いしかわおやコミ!.net」では県内で活動する子育て支援団体を紹介しています。

ミニ情報②

親支援プログラム(BP・NP)

育児の困りごとや不安、親としての迷いや悩みなどについて、参加者同士で話し合い交流しながら学んでいくという参加者中心型のプログラム。「自分なりの子育て」「気の合う仲間」に出会えます。

https://www.i-oyacomi.net/program/

◆親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”(BPプログラム)

初めて育児を行う母親と赤ちゃん(生後2~5カ月)が一緒に参加し、母親同士が話し合いながら、親子の絆づくりと子育ての仲間づくりをしていくプログラム。

◆ノーバティーズ・パーフェクト(NPプログラム)

0~5歳のお子さんを育児中の親を対象に、10名ほどの固定したメンバーで定期的に話し合いを重ね自ら問題の解決策を見出していくプログラム。