泣くのが合図さパパ
乳児期
おなかがすいたよ~
おむつがぬれて、気持ちが悪いよ~
だっこー って泣いてるんだ パパ、ママわかって
妻のようす
赤ちゃんが生後半年ぐらいまでは、妻は赤ちゃんに心身ともに寄り添い、多くの場合疲れています。
パパにできること
妻が疲れていたら、ちょっと手を貸してあげましょう。小さな思いやりがとても嬉しいものです。早く帰宅するだけでも妻の精神安定につながります。育児は休むわけにはいかないので大変ですが、赤ちゃんの笑顔や日々の成長は大きな喜びとなるでしょう。
妻が母乳を与えているとき
母乳はそれだけで赤ちゃんに必要なすべての栄養素を補給することができる完全食品です。母乳の出方は母体の健康状態によっても大きく左右されます。妻が安心して母乳を与えられるよう精神的な支えになってあげましょう。
赤ちゃんをつれて外出できるようになったら、たまには外で食事をすると気分転換になります。その時は、「授乳室のあるレストラン」や「間仕切りされた部屋のある店」「ついたての横の席」などを予約して出かけるとパパの株が上がります。
さあ!
おっぱい以外はパパにもできます。どんどん赤ちゃんにかかわってください。